TBDC 新宿院の
大人のためのマウスピース矯正
特別な治療プラン

 TBDC東京ビアンコ歯科・矯正歯科 新宿院では、大人のマウスピース矯正を成功に導く特別な治療プランをご用意しております。

大人のマウスピース矯正は
治療期間が長引きやすい

 20歳前後の患者様では1年~2年半(非抜歯:1年~1年半、抜歯矯正:2年~2年半)なのに対し、大人の方のマウスピース矯正では治療完了までの期間は、2年半~5年(非抜歯:2年半~4年、抜歯矯正:3年半~5年)と長引く傾向がございます。

 矯正で歯が動かない訳ではございませんが、治療期間が長くなります。

30代・40代・50代
治療期間が長引く
【理由】

大人の方の
マウスピース矯正を成功させる
独自の治療プラン

 そこでTBDC新宿院では、大人の方でもトータルの治療期間が長引かない特別な治療プランをご用意しております。

 マウスピースが歯を確実にコントロールできるようアレンジされた大人の矯正のための専用マウスピースに加え、歯の周囲の骨の代謝を促進することで治療期間を30%短縮するPBM光加速装置を併用することで、トータルで2~3年と通常の範囲内で収め、治療期間を長引かせません。

TBDC新宿院だけ
大人の矯正
専用マウスピースとは??

 TBDC新宿院では、大人のマウスピース矯正のために、最適なピッチにマウスピースをアレンジしています。

 歯とマウスピースの適合を維持して、確実に歯をコントロールいたします。

豊富な実績・経験に
裏打ちされた
治療プラン

 TBDC新宿院は、インビザライン・マウスピース矯正を11年以上・1000人以上の症例、5年連続でインビザライン社よりダイアモンド・プロバイダーに認定されております。

 豊富な実績と経験があるからこそ、歯の動きが悪い症例にも対応できました。

 大人の方に限らず、全ての方のマウスピース矯正が成功するためのキーワードは【密着】です。

 歯とマウスピースがピッタリと適合して密着状態を維持し、マウスピースが歯を確実にコントロールできることが最も重要です。

しかし、大人の方のマウスピース矯正では、マウスピースの進行スピードに、実際の歯の移動が遅れて、マウスピースが密着せず、不適合になるケースが多くがございます。

 TBDC新宿院では、大人のマウスピース矯正では、歯とマウスピースの適合状態を維持するために、1個のマウスピースの移動量を通常の1/2の約0.1mmにアレンジしています

【インビザラインは通常1個のマウスピースの歯の移動量は0.25mm】

 実際にTBDC新宿院でも、この通常の0.25mmの移動量では、歯の動きが悪く、マウスピースがすぐに適合不良になる歯の動きが悪い患者様に、約0.1mmの移動量にアレンジしたマウスピースを使用したところ、それ以降は治療が順調に進行した症例がございます。

 1個のマウスピースの歯の移動量を約0.1mmと、通常のインビザライン・マウスピースの1/2にアレンジすることで、歯とマウスピースの密着状態をキープし、確実に歯をコントロールします。

 そのため、修正のための追加のマウスピースの個数を最小限に抑えることができるので、トータルで治療期間を短くできます。

【メリット】

・トータルの治療期間が短くなる
・マウスピースの再オーダーの費用を抑えられる
・少しずつ(Step by Step)歯を動かすので、後戻りしにくい。

 

【デメリット】

1個のマウスピースの歯の移動量が少ないので、1回のシリーズのマウスピースの個数が増える。

1/2に歯の移動量を設定することで
マウスピースの個数が2倍になる
デメリットが

PBM光加速装置とは?

 近年の研究で、近赤外光という自然界にも存在する無害な光を当てることで、細胞が活性化することが明らかになりました。

 この技術をPBM(Photobiomodulation)といいます。

 PBM光加速装置は、1日8分間(上顎4分間・下顎4分間)歯列にこの光を照射することによって、歯の周囲の歯槽骨の代謝を活性化し、歯を移動を促進します。

PBMの効果

 PBM光加速装置は、歯の動きを50%速めるという実験データがございます。

 通常は10日交換のインビザラインのマウスピースを1週間交換に短くすることができます。

 つまり、治療期間を30%短くすることができます。

PBMを併用した
大人のマウスピース矯正の
治療期間

 インビザラインのマウスピース矯正の非抜歯矯正では、多くの症例でマウスピースは20個前後になります(通常の0.25mm間隔の場合)。

 大人のマウスピース矯正では、1個のマウスピースの歯の移動量を通常の1/2にアレンジしていますので、マウスピースは40個になります。

 PBM光加速装置の併用によって、通常は10日のマウスピースの交換間隔を7日に短縮できるので、最初のシリーズの期間は40週間=240日≒9~10ケ月になります。

 その後、修正のため追加のマウスピース期間を含めても、通常の範囲内の治療期間になると想定されます。

 インビザラインのマウスピース矯正の抜歯矯正では、多くの症例でマウスピースは40個前後になります(通常の0.25mm間隔の場合)。

 大人のマウスピース矯正では、1個のマウスピースの歯の移動量を通常の1/2にアレンジしていますので、マウスピースは80個になります。

 PBM光加速装置の併用によって、通常は10日のマウスピースの交換間隔を7日に短縮できるので、最初のシリーズの期間は80週間=560日≒1年6~7ケ月になります。

 その後、修正のため追加のマウスピース期間を含めても、通常の範囲内の治療期間になると想定されます。

TBDC 新宿院の
大人のマウスピース矯正の
【まとめ】

大人のマウスピース矯正
【今ならモニター料金】

モニター料金のため平日割・学割の対象外です。

<No Limit PLAN>

マウスピース個数無制限プランです。

非抜歯 :800,000円税込)

通常料金:935,000円

抜歯矯正:850,000円(税込)

通常料金:1,015,000円

マウスピース再オーダー:5年以内・1回 +11,000円

【All In 料金】

検査料・調整料・リテーナー込み

ご予約

TBDC
東京ビアンコ歯科/矯正歯科
【新宿院】

【GWの診療日】

4月26・30日・5月1・2日は診療いたします。

休診日:4月27~29日・5月3~6日

歯科医師

アクセス・MAP

〒160-0023

東京都新宿区西新宿7-2-5

TH西新宿ビル7F

(1F:エクセシオール・カフェのビル)

診療時間

診療日カレンダー

平日 11:00~13:00 15:00~20:00

土曜 11:00~16:00

休診日:日曜・祝日

ご予約